ちょー簡単、自転車パンク修理

------------------------------------------------------------------
ブログ村 ランキング参加しています
にほんブログ村 その他ペットブログ クワガタへ  にほんブログ村 ダイエットブログ 40代男性のダイエットへ  にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 自由が丘・二子玉川情報へ
------------------------------------------------------------------

クロスバイク、ビアンキローマのタイヤが知らず知らずパンクしていた。

ここのところ全然乗っていなかったから空気が抜けただけかと思っていた。

だって空気を入れたら普通に走れたから。

でもこのあいだは違った。用があり乗車時間は長くないが停車してもう一度乗ろうとしたらぺったんこ。

あらら、パンクだったのね。スローパンクなのかな?

とりあえず携帯空気入れで危機回避。持っててよかった。

スポンサーリンク

パンク修理開始

まずはエア漏れ箇所を探していきます。

ホイールからタイヤを片側外してチューブを抜き取ります。

この辺の手順は探せばいくらでも出てきますのでそちらを参照してください。

っていうかパンク修理自体いくらでも出てくるので、この先書くであろう内容ももっと詳しいところがゴマンとあるでしょう。申し訳ありません。

で、エア漏れ箇所です。

チューブ単体に空気入れでエアを充てんします。

タイヤがないのでパンパンに入って最後は破裂しますので、丸くなる程度でよいです。

そしたらチューブに手で圧力をかけながら水に沈めます。バルブは閉じてくださいね。

1周確認すればどこかからブクブクと気泡が出てくるはずです。出てこないときは落ち着いてゆっくり目を凝らして見てください。

もしもほんとになかったらお手上げです。バルブをしっかり閉めても空気が漏れてしまうならチューブ交換してください。

はっきり言ってそれが一番手っ取り早いです。

created by Rinker
コンチネンタル (Continental)
¥2,280 (2024/04/27 08:21:57時点 Amazon調べ-詳細)

ブクブク個所が特定されました。

バルブ付近に一か所穴が開いていました。

ここからがパンク修理です。

今まではやすりがけをして、ゴムのりを塗り、乾いたら、パッチを貼り、ローラーやゴムハンマーでグリグリする。これだけの手順が必要でしたが、、、

今回はこちらを使ってみました。

※AZは廃番みたいなのでパナレーサーの簡易パッチ貼っておきます。

使い方はチョー簡単。

汚れを落としてやすりがけ。このやすりがけはざらざらにして接着剤の付く面積を稼ぐ役割があるので、しっかり貼るためにやすり掛けしてください。チューブに光沢がなくなり艶消し状態になればOK。

そして脱脂。洗剤で洗ったりすればいいと思います。ちゃんとすすいで脂分のついていないタオルで拭くか乾かしてください。

あとは穴めがけて貼るだけ。

しっかり押し付ける。接着剤が定着するまで少し安静にしておいた方が無難。

でも出先の緊急用キットなのでそこまでシビアにならずとも、少し時間を空ければ空気を入れて漏れがないか確認します。

パッチの周囲を特に念入りに押し付ければおそらく空気は漏れないでしょう。

あとは分解の逆手順でホイールに組み込みタイヤもを組みます。

この後エア漏れも発生せずちゃんと乗れるようになりました。とさ。

スポンサーリンク